浴室という、大切なリラックス空間。
リフォームで、さらにくつろげる場所にするために、
後悔のないよう、ポイントは押さえておきたいもの。
しかし何から手をつけたらいいのか分からない、
というお客さまもいらっしゃるのではないでしょうか?
アクリアバスは、浴室のリフォームで重要な、保温性・安全性・清掃性をトータルサポート。
入る瞬間から上がった後、掃除のタイミングまで、快適が続くバスルームを「7つのアイテム」で叶えます。
脱衣所にあるスイッチを押すだけで床にシャワーを自動で散布。蒸気が浴室内に広がり、浴室全体をあたためます。入浴事故原因のひとつであるヒートショックのリスクも低減します。
天井や壁、フロアの裏側まで、浴室全体を保温剤で包みました。浴室内のあたたかさが逃げにくく、長くとどまるので、ゆっくりと入浴する人も、心地よいバスタイムを満喫できます。
アクリアバスはすべての浴槽が「高断熱浴槽」。浴槽を下からまるごと、厚さ24mmの保温材でカバーしました。また薄くて扱いやすい風呂フタも保温仕様。次に入るひともあたたかいお風呂を楽しめます。
ほんの少しの段差にもつまずいてしまうように、高低差は動作のストレスになります。従来よりも7.5cmもまたぎ部分を低くしたことで、足を高く上げすぎずに入浴でき、動作の負担や転倒リスクを軽減します。
洗い場での立ち座りや浴槽の出入りなど、浴室内での動きをサポート。かまぼこ型のバーは握った手が回転しにくく、握力の弱い方でも握りやすい設計です。
素足で入る浴室の床は、すべりにくさにこだわった「足ピタフロア」を採用。足裏と床の接触面積を拡大。水の表面張力のはたらきで足裏を引き寄せ、すべり止め効果を高めます。
通常の棚のように使える「フラットスタイル」と、ボトルを斜めに傾けて収納できる「水切りスタイル」を切りかえて使用できます。「水切りスタイル」は、ボトルの底面に水が溜まりにくく、ぬめりや汚れの発生を抑えます。
床の微細な凹凸が、清掃性と水切れのよさを両立。緩やかで浅めの溝は、スポンジが奥まで届きやすく、少ない力でしっかりお掃除ができます。たまる水滴も少なくなり、より短い時間で乾くため衛生的です。
かんたんに取り外すことができるから、周囲の壁やフロアもしっかりお掃除できて衛生的。カウンターと壁の間には手が入る隙間があるので、毎日のお手入れもラクにできます。
アクリアバスの独自構造が叶えるさまざまな
インテリアテイストのバスルーム。
その組み合わせはなんと200通り以上!
カラーシミュレーションで、好みのデザインをお探しください。
いきなり商品を紹介するのではなく、お困りごとやこだわりポイントなどをお聞かせいただきながら、お客さまにとってベストのバスルームづくりをお手伝いします。
場内の各所で、商品の使い勝手の良さや便利さなどをリアルに体幹することができます。パンフレットでは伝わりづらい、材質などを間近でご覧いただけます。