mobility KITCHEN 「モビリティキッチン」プロトタイプ
家では好きな場所で調理、 外ではレジャー・災害⽀援に対応できる 「次世代キッチン」
場所を選ばない自由な調理と、
新たなライフスタイルを提案
mobility KITCHEN 「モビリティキッチン」プロトタイプ
2024年3月に行われたクリナップ「未来キッチンプロジェクト」産学共同発表会で、
次世代キッチンの一つである
「モビリティキッチン」のプロトタイプをお披露目しました。
シンクは水道設備の無い場所でも繰り返し水を供給できるよう、ろ過装置を搭載。
給排水という家とのつながりを無くすことで、住宅設備から脱却し、
場所を選ばない自由な調理と、新たなライフスタイルを提案します。
使用シーンと特長ライフステージに
寄り添い、
自由に動き、
変化する
「モビリティキッチン」は3つのユニットで構成されています。
シンクユニットは、循環ろ過装置を搭載し、水を繰り返し使用できます。
ワークユニットは、必要な調理スペースと収納を備えています。
コンロユニットは、バッテリーを内蔵し、どこでも使用できる加熱機器です。
それぞれを自由に動かし、配置を変えて新しい生活のシーンをつくることができます。
休日のランチシーン
テレビの前から動かずゆっくりしたい。そのようなときは、リビングでくつろぎながらワークユニットでそのまま食事をしてしまい、食べ終わったら目の前にあるシンクで洗い物ができます。
新しい調理スタイル
ダイニングセットに「モビリティキッチン」を組み合わせています。座っているすぐ横にシンクユニットを置けば、こまめに手洗いができ、テーブルの上のコンロユニットで加熱調理ができます。
天気の良い日はベランピング
バルコニーに持ち出して、ベランピングを楽しむこともできます。調理に必要なものはすべて持ち出せるので、部屋とバルコニーを行ったり来たりすることなく、ゆったり愉しむことができます。
アウトドアシーン
車に積んで気軽に外に持ち出せます。脚を外せば車の中でスペースをとらず積み重ねることができます。普段使ってるキッチンをそのまま持ち出せるので、キャンプ用品も必要もありません。
「循環ろ過装置」を
搭載したシンク
シンクユニットにはセラミック製フィルターを使用した「循環ろ過装置」を内蔵。シンク内で水をろ過することで、浄水が繰り返し吐水されるため、災害時等には限られた水でも調理できます。ろ過装置には水を逆流させることでフィルターを自動で洗浄する「逆洗浄機能」を搭載し、⻑期間性能を落とさず使用できることを想定しています。
モビリティ性能と
使⽤感を両⽴させる設計
ユニットのサイズは持ち運びと調理を両⽴できる幅600mm×奥⾏き480mm。高さは200mmに設定してあり、脚を取り外しダイニングテーブルに置くと通常の調理で使いやすい高さになります。コンパクトなので一⼈で持ち運べ、小型の⾞両に積むことも可能です。さらに調理ユニットには充分な作業スペースと収納を確保しました。
キッチンと生活空間を融合させる新しいデザイン
インテリアになじませるために、ファブリック調や天然木をあしらうことで家具のような柔らかい印象を目指しました。単品で置いても美しく、キッチンの存在を感じさせない生活空間を実現します。
様々な方々にご参画いただき開発を推進
「モビリティキッチン」
研究開発の背景
私たちは2019年より武蔵野美術大学と産学共同で「キッチンの未来ビジョンづくり」をスタートさせ、キッチンが様々な社会課題へ貢献する可能性を模索してきました。
2023年の2月の「未来キッチンプロジェクト」発足時には、LDKの中で固定されたキッチンをもっと自由にすることで、未来のライフシフト対応や災害支援に貢献できると考え、プロジェクトリーダーである⽵内宏が“脱LDK”を最初の開発テーマとして宣言。その後、移動式キッチンの研究開発を推進してきました。
ろ過装置を製作している三美製作所様との共同開発により、水道が無い場所でも水を循環することで使用できるシンクを実現。さらにホンダアクセス様から⾞両協⼒を頂き、屋外での運搬や使用についての実証実験を⾏うなど実用化に向けての開発を進めてきました。
その結果、実証実験で確認できたろ過器と、私たちの考える移動するキッチンとを組み合わせた新しい未来の可能性、モビリティキッチンのプロトタイプが誕生しました。
「モビリティキッチン」の可能性
今回のプロトタイプは日常的なキッチンの移動にフォーカスしましたが、「モビリティキッチン」がもたらす価値はそれだけではありません。
「引っ越しで持っていける」「気軽に交換ができる」「家族の変化に合わせて増減させる」「お祝いでプレゼントする」など、⼈とキッチンの関係性を一変させます。
キッチンの役割自体を変えていくことで、今まで以上に⼈と密接に関わり、広い範囲での価値を提供します。
キッチンは人の為に
どんな価値を生み出せるか
次世代キッチンは「モビリティキッチン」以外の切り⼝でも研究開発を進めており、⼈の生き方や社会の在り方など、今までのキッチンでは結び付かないようなシーンに向けてのアプローチが重要だと考えます。
今後も幅広い視野で“キッチンは⼈の為にどんな価値を生み出せるか“について、真摯に向き合い、次世代キッチンの開発に取り組んでいきます。
商品化に向けてデザインと機能を進化
プロトタイプの
今後の展開
生活シーンの創出と災害支援
固定されていないキッチンは、人の暮らしに合わせて変化することができます。「モビリティキッチン」は、ダイニング、リビング、バルコニーと日常の様々な場所で使用することで、新しい生活のシーンを創出します。また家の中だけではなく、アウトドアにも気軽に持ち出すことも可能です。
災害時には、各家庭や企業で使用している「モビリティキッチン」を持ち寄って食の支援をする未来を想定しています。使う人の暮らしに寄り添い、使いたい場所で柔軟に変化していく「モビリティキッチン」は、きっと、人と暮らしの未来を拓くのではないかと考えています。
「モビリティキッチン」の事業化
「モビリティキッチン」プロトタイプはあくまで次世代キッチンの一つのカタチです。このままの市場導入や商品展開を考えているモデルではなく、今後も商品化に向けてデザインと機能を進化させ、2030年までに事業として新しいライフスタイルの創出と災害支援に貢献することを目指しています。
また、私たちは移動以外のコンセプトでもプロトタイプの制作と、価値の見極めを行っています。新しい時代に向け、そこにふさわしいキッチンの姿を提案し、未来の食住文化の礎を作っていきたいと思います。