ショールーム予約
「システムバスルーム
(ユニットバス)」とは?
Knowledge

「システムバスルーム」とは、
どのようなお風呂のことを
意味するかご存知ですか?
自分好みのバスルームを探すために、
まずはシステムバスルームとは何か、
どのような設備、機能があるのか
確認してみましょう。

「システムバスルーム(ユニットバス)」とは?

「システムバスルーム」とは、壁・床・天井・浴槽がセットで作られているバスルームのことを意味します。在来工法と違い、建築上の空いた空間の中に、箱型の浴室空間を組み立てていくイメージです。
「ユニットバス」も、言葉は違えど、意味は同じ。浴槽のサイズや機能のオプションなどを選ぶことができるため、システムバスと呼ばれることもあります。

その他のバスルーム

  • 在来工法

    タイルや木材、石などを使って自由度の高いコーディネートを実現できるバスルーム。施工期間が長くなったり、機能性を考えるのが難しかったりすることも。

  • 3点ユニットバス

    バスルーム・トイレ・洗面化粧台の3点が一体となっているタイプ。単身向けの賃貸住宅でよく見るユニットバスの種類です。

なぜシステムバスルームがいいの?

Merit 1.

保温性が高い

家の中に上下左右が覆われた箱を作るイメージなので、バスルーム内のあたたかさをキープしやすいつくりになっています。断熱材に覆われたものなら、より効果的です。

Merit 2.

安心して長く使える

浴室内での転倒やヒートショックのリスクに配慮した工夫や設備を、各メーカーが豊富に取り揃えています。

Merit 3.

お手入れしやすい

水アカやカビの発生、排水口のお掃除など、お手入れが必要な場所には最新の技術や素材が使われています。ある程度一体化して組み立てられているため、隙間や溝が少なく、汚れがたまりにくい設計も魅力の1つです。

Merit 4.

デザインや素材が豊富

壁・床・天井・浴槽など、さまざまなカラーの組み合わせで自分好みのくつろぎ空間をつくることができます。

システムバスルームの設備

システムバスルームには、基本の設備がたくさんあります。
それぞれに適した素材やくらしに合わせた選び方があるので、ピッタリのバスルームを選ぶために知っておきましょう。

浴槽

浴槽の形状も、入浴スタイルに合ったものを選ぶことができます。

  • ストレート型

    お風呂といえば、まず思いつくスタンダードな形。深めに設計された浴槽に、たっぷりのお湯を入れて入る全身浴に向いています。

  • ラウンド型

    やわらかな印象の浴槽。ストレート型より少ないお湯の量で浸かれます。

  • ワイド型

    広々とした浴槽。手足を伸ばして、心地良いバスタイムを満喫できます。お子様とも一緒に入浴しやすい形状です。

フロア(洗い場の床)

フロア部には、滑りにくさやお手入れのしやすさに配慮されたものがおすすめです。

  • 滑りにくさ

    フロアに細かい溝があることで、足裏との接着面が増え、すべり止めの役割を果たします。

  • お手入れのしやすさ

    溝が深すぎると水はけが悪くなり、スポンジも入り込みにくくなります。手入れのしやすさも考え、水はけがよく、お掃除もしやすい適度な深さの溝がおすすめです。

水栓

シャワーバス水栓には、いくつもの種類があります。代表的な水栓のタイプをご紹介します。
システムバスでは「洗い場側の壁付き水栓」と「浴槽内の給湯口」の組み合わせが主流です。「台付きタイプ」や「浴槽・洗い場兼用タイプ」などを選ぶこともできます。

Point.

サーモスタット混合栓

最近では、自動温度調節機能が内蔵されたサーモスタット混合栓が主流です。安定した温度が常に保たれ、意図せず温度が変わってしまうことがありません。

収納、カウンター

幅の広いカウンターを備え付けるのものが主流です。清掃性や使いやすさに配慮されたものも多くあります。

壁にあらかじめ備え付けられた幅の広いカウンター収納が主流のタイプ。

斜め掛けの収納や吊るす収納など、水はけをよくして、汚れにくさを重視した収納もあります。

壁との隙間が確保されていて洗いやすいものや、カウンターをまるごと取り外しできるタイプも。

磁石でくっつく市販の収納グッズ 壁にマグネットがつくバスルームなら、市販のマグネット収納を壁にくっつけて収納の幅を広げられます。

照明

好みの雰囲気に合った照明方法が選べます。照明の色ひとつでも、浴室の印象はガラッと変わります。

  • ダウンライト

    天井に埋め込むのですっきりとした印象になり、インテリア性が際立ちます。

  • ライン照明

    壁面をすっきりと見せ、洗練された空間に演出します。

  • 壁付照明

    オーソドックスで馴染みのある照明です。

鏡の形状も、バスルームの雰囲気を大きく左右するアイテムのひとつです。便利な最新機能が搭載されたものもあります。

  • スリム型

    洗練されたデザインが、浴室の高級感を演出します。

  • ワイド型

    横長の大きなミラーが、明るく広々としたバスルームを演出します。

  • 楕円型

    浴室をエレガントに演出します。

その他にも…

防汚加工

水アカや皮脂、石鹸カスなど、お風呂特有の汚れが付着しにくくなる加工を施すことができます。

くもり止めヒーター

ヒーターの熱で、鏡のくもりを防ぎます。

クリナップのシステムバスルーム

クリナップが、あなたにぴったりのお風呂を探すお手伝いをします。
長年水まわり設備に携わってきた実績を活かし、こだわり抜いたバスルームをご紹介します。

  • AQULIA-BATH

  • STEDIA