選ぶ・楽しむ
商品情報
キッチン
バスルーム
洗面化粧台
ショールーム
リフォーム
リフォームにおすすめの記事
水まわり工房 (工務店、リフォーム店ネットワーク)
ユーザー様向け
20年サポートプログラム
リフレッシュサービス
オンラインショッピング
浄水器カートリッジの購入
クリナップについて
2020年03月26日 プレスリリース
PDF(1,006KB)
クリナップ(本社:東京都荒川区 代表取締役 社長執行役員:竹内 宏)のおいしい暮らし研究所では、「キッチンから見た生活者の“いま”」を紐解くべく、食・物・空間の変化を3年ごとに調査・分析したものを『キッチン白書』として発表しています。今回はキッチン空間に保有される調理器具類、食器類の変化を中心に調査。2011年、2016年と比較し、全年代でほぼすべてのアイテム保有率が低下していることがわかりました。
①調理器具は約2.5割、食器類は約4割減少キッチン空間で保有されている調理器具類の平均保有点数は調査開始を開始した8年前(2011年)と比較し、調理器具類は約2.5割、食器類は約4割減少。
②茶柱占いは遠き昔…。急須でお茶を淹れる習慣は減少?食器類の中では特に「急須」「湯呑」の保有率が大きく低下。年代別では特に20-40代での低下が著しい。ペットボトル飲料の普及などにより、自宅でお茶を淹れる習慣が薄れている様子がうかがえる。
③調理器具は合理化傾向。食器類の減少は献立変化の影響か?調理器具では、使用用途が限られるものの保有率低下が顕著。食器類では改まった場で必要なもの、使用するシーンが限られるアイテムの低下が目立つ。また、全体的な食器類の保有率低下は、『キッチン白書2019献立編』で見えた「和食が減り一品料理で食事となる献立への変化」との関連も推測される。
詳細は『キッチン白書2020』をご覧ください。WEBサイトでも公開しています。http://cleanup.jp/oikura/kitchen-hakusyo/
【調査概要】実施期間:2019年6月13~16日調査地域:全国調査対象:同居家族がいる20~60代の既婚女性(離死別除く、居住年数およびキッチンリフォーム後1年以内を除く)回答者数:1,518名調査方法:インターネットによるアンケート※同条件にて、2011年(回答者数:1,500名)、2016年(回答者数:1,484名)にも調査を実施
「おいしい暮らし研究所」とは・・・キッチンを通じた、楽しいふれあいの場作りに貢献するために、生活者の食や暮らしに関する情報の収集、調査・分析を行っているクリナップ(株)の研究部門(2009年発足)です。
お住まいの地域や、気になる展示品からお近くのショールームを探すことができます。