ショールーム予約

岡山工場にて太陽光発電の運用を開始しました

プレスリリース

環境ビジョン2050に準じた温室効果ガス排出削減にむけて           岡山工場 太陽光発電運用開始

PDF(179kb)

 クリナップ(本社:東京都荒川区 代表取締役 社長執行役員:竹内 宏)は、温室効果ガス排出量削減の一環として、再生可能エネルギーの使用を推進するため、 西の生産拠点である岡山工場(岡山県勝央町)に自家消費型太陽光発電を設置。4月より工場での使用電力に活用しています。

 クリナップグループでは昨年、「クリナップグループ環境ビジョン2050(CEV50)」を策定し、湯本工場(福島県いわき市)への太陽光発電パネル設置や、社用車へのEV車導入など、環境活動を継続的に推進しています。昨年11月には、中期目標である「2030年度温室効果ガス削減目標」が、SBT(Science Based Targets)イニシアチブ(※)から認定されました。
 この度、西の生産拠点である岡山工場に太陽光発電パネルを設置。また、隣接する津山ショールームの駐車場にはソーラーカーポートを設置し、2024年4月から運用を開始しました。これによるCO₂排出量削減は、年間284tになる見込みです。今後、鹿島システム工場(福島県いわき市)では年内に、A重油による空調設備から、CO₂排出係数が低いLNG燃料の空調設備へ更新を行い、以降、年間279tのCO₂排出量削減を目指します。

岡山工場の太陽光パネル

津山ショールームのソーラーカーポート

EV車用充電ポート

発電量と使用量はモニターで確認できる

クリナップグループはこれからも、事業活動において、再生可能エネルギーへの切り替え、太陽光発電システムの設置範囲を拡大、さらに、サプライヤーとの協働により、低炭素な原材料や部材の使用、省エネ機器の開発などを進めることで、温室効果ガス排出量削減につなげていきます。

※ SBTイニシアチブ:気候変動の取り組みを推進されることを目的として科学的根拠に基づいた温室効果ガス排出削減目標を提唱し、2015年に設立した国際的な環境イニシアチブ。