SUSTAINABILITY
CSR活動への取り組み
Sustainability Management
サステナビリティ
マネジメント
マネジメント
企業理念「家族の笑顔を創ります」を事業活動のなかで具現化することで、持続可能な社会に貢献しつつ自社の持続的成長を目指すことが、クリナップグループが考えるサステナビリティです。
この考えのもと、2023年、「CSR方針」を見直し、新しく「サステナビリティ方針」を策定しました。
また、クリナップグループは、中長期的に経営基盤強化と企業価値向上を図るため、クリナップグループとして目指すべき方向性を明確にした長期ビジョン「クリナップ サステナブルビジョン2030(CSV30)」、「2024中期経営計画」およびサステナビリティ重要課題を軸としたサステナビリティ活動を推進していきます。
サステナビリティ方針
私たちクリナップグループは、企業理念「家族の笑顔を創ります」のもと、全てのステークホルダーとの対話を重視した事業活動を通じて、持続可能な社会の発展と企業価値の向上を目指します。
- 1. 「 心豊かな食・住文化を創る」という理念のもと、安全で高品質な商品とサービスをもって、お客さまと社会に新たな暮らし価値を提供し続けます。
- 2. 社会性、文化性をもって積極的に地域社会と関わりを持ち、地域の発展に貢献します。
- 3. 全ての事業活動においてサプライチェーンと協働で環境課題に取り組み、地球環境との共生を目指します。
- 4. 各国・地域の法令等を遵守し、人権および多様な価値観を尊重するとともに、サプライチェーン全体での公正で透明な事業活動を推進します。
- 5. 社員が健康的に安心して働くことができ、多様な人材が活躍できる職場環境や企業風土の実現に取り組みます。
サステナビリティ推進体制
クリナップグループは、サステナビリティに関する重要課題を定め、事業経営に大きく影響を与える気候変動などの環境課題への対応や、会社の持続的な成長を支える人的資本に関する重要課題に取り組む推進体制として代表取締役 社長執行役員を委員長とする「サステナビリティ委員会」、「リスクマネジメント委員会」を設置しています。
サステナビリティ委員会は、当社グループにおける持続可能な社会の実現に向けた活動の方向性や目標設定、重要課題にかかわる活動の進捗状況の管理を行っています。重要課題のうち環境にかかわる課題に対しては、当委員会の傘下に「環境分科会」を設置し、人的資本にかかわる課題に対しては、人事部門が主管となって対応するとともに、DE&I (ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進プロジェクトを立ち上げ、実行計画、進捗状況などをサステナビリティ委員会に報告する体制をとっています。
リスクマネジメント委員会は、対処すべきリスクの発生を事前に把握・管理し対策を講じるとともに、全社で将来起こり得る損失の発生についての予測・低減・回避に取り組んでいます。当委員会の傘下には「内部統制部会」「コンプライアンス部会」「BCP(事業継続計画)/SCM(サプライチェーンマネジメント)部会」を設置し、活動状況をリスクマネジメント委員会に報告する体制をとっています。
サステナビリティ重要課題にかかわるリスクは、両委員会において情報の共有を図り、連携をとりながら対応を進めており、評価・審議した内容に応じて、取締役会に報告・提案される体制を整えています。
サステナビリティ重要課題
クリナップグループは、2020年にステークホルダーからの期待や当社グループの活動が社会に与える影響を踏まえ、4つの重要課題(ESG・SDGs課題)を特定し、重点取組を推進してきました。2024年は、カーボンニュートラルやDE&I (ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)をはじめとしたサステナビリティにかかわる社会要請の高まりを受け、より具体的な方向性を示すことで、事業活動と統合した取り組みを推進できるように、8つのサステナビリティ重要課題に深化させました。
E(環境)
- サステナビリティ重要課
- リスク
- •炭素税導入等の規制強化によるコストの増加
- •台風や洪水等の被災による操業停止
- 機会
- •省エネ等、CO2削減に貢献する製品の市場拡大
- •低炭素なモノづくりによる企業価値向上
- 課題解決に向けた重点取組
[Scope1,2の取り組み]再生可能エネルギー採用/太陽光発電導入/老朽化設備入替/エネルギー転換/ハイブリッド自動車への切替/省エネ推進活動 [Scope3の取り組み]低CO2材料採用の検討/材料生産性の向上/サプライヤーへの働きかけ/省エネ機器採用推進/お客さまへの啓発活動推進- サステナビリティ重要課
- リスク
- •資源循環の対応遅れによるお客さまの離反
- 機会
- •3Rに対応したモノづくりによる企業価値向上
- 課題解決に向けた重点取組
持続可能な材料の使用/製品の3R推進- サステナビリティ重要課
- リスク
- •節水製品の開発遅れによるお客さまの離反
- 機会
- •節水製品の市場拡大
- 課題解決に向けた重点取組
製品の水使用量削減/事業活動における水使用量の削減S(社会)
- サステナビリティ重要課
- リスク
- •多様化するお客さまのニーズに対する当社製品のミスマッチ
- •環境配慮製品の開発の遅れによるお客さまの離反
- 機会
- •ライフスタイルに即した新たな生活空間の創出
- •環境や健康に配慮した製品の市場拡大
- 課題解決に向けた重点取組
SDGs視点の製品・サービス指針にもとづいた開発の推進- サステナビリティ重要課
- リスク
- •労働生産性の低下や人財獲得の競争激化
- •ダイバーシティや人権対応の遅れによる企業イメージの毀損
- •社員の健康被害、健康関連費用の増加
- 機会
- •多様な人財活用を通じたイノベーションの創出
- •社員の健康増進による生産性およびモチベーション向上、それを通じた企業価値向上
- 課題解決に向けた重点取組
社員エンゲージメント向上のための新人事制度構築/多様な働き方推進への取り組み/社員の健康増進の取り組み/労働安全衛生マネジメントシステムの推進- サステナビリティ重要課
- リスク
- •労働生産性の低下や人財獲得の競争激化
- •ダイバーシティや人権対応の遅れによる企業イメージの毀損
- •社員の健康被害、健康関連費用の増加
- 機会
- •多様な人財活用を通じたイノベーションの創出
- •社員の健康増進による生産性およびモチベーション向上、それを通じた企業価値向上
- 課題解決に向けた重点取組
社員のキャリア形成支援/女性活躍推進/男性育休取得/障がい者への就労機会提供- サステナビリティ重要課
- リスク
- •地域社会との信頼関係の希薄化による事業活動の停滞
- 機会
- •地域社会との共生による事業の安定化、企業価値向上による人財確保
- 課題解決に向けた重点取組
スポーツや教育、食育などの文化活動を通じた社会貢献活動/介護事業を通じた持続可能な高齢社会の実現S・G(ガバナンス)
- サステナビリティ重要課
- リスク
- •自社およびサプライチェーン上のコンプライアンス違反(環境・人権問題)による信用低下
- 機会
- •長期的な競争力の向上
- 課題解決に向けた重点取組
コーポレート・ガバナンス体制/サステナビリティ推進体制の整備と維持/人権デューデリジェンスの運用/CSR調達の推進指標と目標
長期ビジョン「CSV30」において5つの非財務目標を設定し、具体的な施策に取り組んでいます。
Scope1,2削減、男性育児休業取得率、有給休暇取得率の3つは、施策実施によって改善されました。Scope3削減、女性管理職比率の2つは、継続的に取り組む社内体制を整備しており、中長期的な施策を確実に実施することで、目標達成を目指していきます。
非財務目標区分 | 対象 | 2022年度実績 | 2023年度実績 | 2030年度目標 |
Scope1,2 削減 (2021年度比) |
連結 | 17.1%減 | 21.6% | 42%減 |
Scope3* 削減 (2021年度比) |
連結 | 4.2%増 | 3.7%増 | 25%減 |
女性管理職比率 | 連結 | 3.8% | 3.8% | 15% |
単体 | 3.1% | 3.1% | ||
男性育児休業取得率 | 連結 | 56.6% | 70.2% | 100% |
単体 | 52.2% | 71.2% | ||
有給取得率 | 連結 | 61.3% | 63.8% | 60% |
ステークホルダーとのかかわり
クリナップグループは、社会の一員として果たすべき役割と目的意識を明確に持ちさまざまな機会を捉えてコミュニケーションを行っています。また、社会の未来を担う子ども達を「将来世代」と位置づけ、重要なステークホルダーと認識し、教育および社会・文化活動に取り組んでいます。今後も、事業活動を通して多種多様な期待や要請に誠実に応え、ステークホルダーとの信頼関係と協働関係を築いていきます。
お客さま
当社グループの製品・サービスを購入・利用されているお客さま- •安全で快適な製品・サービスの提供
取引先さま(サプライヤー)
製品の原材料調達先、お客さま宅に製品を設置する取付・設置業者- ・対話やアンケートの結果を踏まえたCSR調達の推進
- ・取引先さまの労働安全に配慮した製品の創出
株主・投資家
当社に出資してくださる株主および投資家- ・配当金による利益の還元
- ・適正な会計処理と適時情報開示
社員
当社グループの事業に従事する国内外の社員- ・働きやすい職場づくり
- ・人事制度の改善
- ・多様性を尊重した社内風土
将来世代
社会の未来を担う子ども達- ・将来世代の社会・文化活動を支援する取り組みの実践
社会
当社グループが所在する地域やその近隣の住民の皆さま、当社グループの事業に関心を寄せる外部有識者など- ・地域社会の活性化につながる取り組みの実践
お客さまとのコミュニケーション
中国本土において、2024年6月に上海市の上海虹橋雅高美爵酒店にて、当社では海外初となる販売店会議を開催しました。現地販売店全4社の代表をはじめとした関係者計20名が参集し、会議では、クリナップの事業方針を伝えるとともに各現地販売店からの意見を丁寧に聞き取り、情報を共有しました。
今後も、国内だけでなく海外の販売店様とのコミュニケーションを図り、東アジア・東南アジアのエンドユーザー向けにより快適な水回り空間を提供していきます。
社員とのコミュニケーション
クリナップグループは、2021年度から毎年1回、全社員を対象とした社員エンゲージメントサーベイを実施しています。この調査結果に基づいた改善活動を推進することで、社員一人ひとりの多様性を尊重し、能力を最大限に発揮できる職場環境と社内風土をつくっていくことを目指しています。
2023年度には、2022年度の社員エンゲージメントサーベイ結果を踏まえ、「エンゲージメント向上のためのワークショップ」を、2支店の営業所長計12名を対象に、「部下の労働時間に関するエンゲージメントをどのように向上させるか」をテーマとして、約6カ月間にわたり、延べ4回実施しました。
2024年2月、岡山工場と岡山県内のクリナップグループ事業所が協力して、社員の家族が参加する「家族工場見学」を開催しました。
61名が参加して、家族の前で少し照れながら仕事をする社員や、オートメーション化が進む工場に目を見張るお子さんの姿が見られました。昼食時間には、社員による和太鼓の演奏やお子さんに和太鼓を叩いてもらうなど、「家族の笑顔」をつくることができました。
将来世代とのコミュニケーション
クリナップは、2023年7月に開催されたはばたけラボ(含 「弁当の日」応援プロジェクト)主催による「夏休み子ども料理教室」に協力し、キッチンタウン・東京を会場として提供しました。本イベントには小学3年生から5年生までの児童18人が参加しました。
“一人で簡単ランチを作ろう! ”と題し、子ども達は3班に分かれ、スタッフの補助を受けながらも自分たちで調理を進めました。一人で包丁を使ったりフライパンに油をひいてガスコンロを使うなどの調理技術を学ぶとともに、班内では作業を分担したり、手が空くと率先して洗い物をしたりと、互いを尊重しながら交流を深めました。