ショールームを
探す/予約する

Table de N (ターブルドエヌ)

ペレ信子 シノザキ ノブコ

地域:東京都

Table de N (ターブルドエヌ) ペレ信子
教室のイメージ

SNS・ホームページ・ブログ

Instagram ホームページ
教室のイメージ

プロフィール

大学仏文科在学中にフランス・ブルゴーニュ大学に留学。卒業後、フランスで会社勤めしたあと日本に帰国。フランス語翻訳者。ダニエル・マルタン氏からフランス料理を、丸山洋子氏からテーブルコーディネートを学ぶ。フランス人の夫と3人の子供との生活から生まれるアイデア、フランスの義母から習った家庭料理をベースにした我が家の「アールドヴィーヴル」をお伝えします。
2013年テーブルウェアフェスティバル・コーディネート部門コンテスト入選
2011年テーブルウェアフェスティバル・コーディネート部門コンテスト 生方美智子審査員賞受賞
食空間コーディネーター2級
実用フランス語技能検定 1級
チーズプロフェッショナル
ナード・アロマアドバイザー

活動内容

月1回 季節を取り入れたフランス家庭料理とテーブルコーディネートのサロンです。

時間: 
<10時30分  13時30分>
 

10時30分
Bienvenue その日のテーマのレクチャーとテーブルコーディネート説明


11時30分    レシピ説明と料理開始


12時30分  13時30分 試食しながらお話しましょう
料金:
8000円/回〜

教室コンセプト

フランスと言えばパリのシックで高級な雰囲気を想像する人が多いかもしれません。でも実際のフランスは、ゆったりとしたペースで「暮らし」を大切にするたくさんの地方によって作られていると言うのが私の印象です。そんな地方都市の一つ、フランス東部にあるブザンソンと言う街が夫の故郷です。
フランスでは家族の時間が一番大事。友人と過ごす時間も大切。今「おうちごはん」が注目されている日本でも、家族の時間を振り返ってみよう、食事を大切にしていこうと言う思いは高まっています。洗練の国としてのフランスではなく、「家族時間を大切にする」「生活を楽しむ」ことが上手なフランスを伝えたい。フランス語でArt de Vivre”(アールドヴィーヴル:生活芸術)と呼ばれるものです。
サロンでの料理はいわゆる『フレンチ』ではありません。忙しいお母さんが美味しいものを家族に食べさせたいと作る家庭料理です。テーブルコーディネートは舞台装置ではなく、ご飯をいっしょに食べる人への友情・愛情を表現するものです。サロンに来てくださる方のお家での生活がいつもより少しだけHappyになれば嬉しいなと思っています。

出版物

「フランス流しまつで温かい暮らし フランス人は3皿でもてなす」(講談社)

フランスから学んだ、気取らないのにシックな暮らしのヒントを綴っています。