はかりのいらないお菓子教室 happy sweets studio
パティシエール有希乃 パティシエールユキノ
地域:神奈川県

プロフィール
2005年に早稲田大学を卒業後、「人を幸せにできる仕事がしたい」とパティシエの道へ。
お菓子作りの指導人数はのべ6000名超、企業・店舗向けの商品開発・製菓指導も多数手がける。
ホテル製菓部門長、辻口博啓シェフのお菓子教室「SUPER SWEETS SCHOOL自由が丘校」立ち上げを経て、2015年 はかりのいらないお菓子教室「happy sweets studio」を、東京・二子玉川に開業。
初の監修レシピ本『はかりのいらない おいしいお菓子(高橋書店)』は、発売2週間で1万部突破、Amazonでランキング1位になるなど、大きな反響を呼んでいる。
モットーは「大切な人をハッピーにするまでがお菓子作り」
活動内容
お菓子教室
教室コンセプト
☆★☆ happy sweets studio のコンセプト ☆★☆
「計りのいらないお菓子教室」
誰でも簡単にプロの味!
お菓子作りをもっと楽しく、もっと身近に。
あなたの大切な人を手作りスイーツで笑顔にする―――
日常がキラリと輝くそんなお菓子作りを、
あなたも始めてみませんか
☆★☆ happy sweets studio の特徴 ☆★☆
① 「計りを使わない」独自のレシピで、簡単、お手軽、失敗なし
② 全レッスンに本格ラッピング付、「大切な人に贈る」ためのスイーツ
③ パティシエールが、プロならではのコツを分かりやすく指導
④ 「体にやさしい」素材にこだわったスイーツレッスンを毎月開催
⑤ 好きな日時を選べる、通いやすいチケット制
⑥ 少人数制、一人一品制作で毎回お持ち帰り
⑦ 食育が学べる親子や子供向けのスイーツレッスンを毎月開催
⑧ 資格を取って自宅開業を目指せる「ディプロマコース」も
☆★☆ 講師からのメッセージ ☆★☆
「人を幸せにできる仕事がしたい」
――それは、約10年前パティシエールになろうと決めた日から、少しも色あせることなく、私の一番根本にある想いです。
私はこれまで数えきれないくらいのスイーツを作ってきました。
そして、私が作ったスイーツを食べて
「美味しい!」
「幸せ!」
と喜んでくださる人たちの笑顔を、たくさんいただきました。
人に喜んでいただくことが、スイーツを作る私の一番の喜びでした。
そして、そんな仕事を続けているうちに、ある時気が付いたのです。
人を幸せする仕事をしたいと思っていた私自身が、
スイーツで人に喜んでいただくことで
誰よりも一番幸せにしてもらっているのではないか、と。
パティシエは 「人に幸せを届ける仕事」 だと言われています。
では、誰かにスイーツで幸せを届けることができるのは、パティシエだけなのでしょうか
私は決してそうではないと考えています。
例えば、ママが愛情込めて作ってくれたバースデーケーキは、きっと子供にとって一生忘れられない味になるでしょう。
それは、どんな有名シェフが作ったケーキにも勝る 「幸せの味」 かもしれません。
誰かが自分のスイーツで「美味しい!」と笑顔になってくれる喜びを、私自身だけでなく、もっとたくさんの方に知ってほしい。
だから私は、”お菓子屋さん” ではなく ”お菓子教室” を開くことに決めました。
「美味しい!」
「ありがとう!」
「また作って!」
作ったスイーツを人に食べてもらうと、よくこんな言葉が返ってきます。
美味しいスイーツは、きっと食べてくれた人を幸せにします。
けど、そんな言葉をもらった人は、それ以上の喜びを受け取るに違いありません。
実は私もパティシエールになるまで、ほとんどお菓子作りの経験がなく、むしろ失敗ばかりでした。
そんな私だからこそ、お菓子を作る方がどこにつまづくのか、何が失敗の原因なのかを、よく分かっています。
その上で断言します。
ポイントさえきちんと守れば、お店並に美味しいスイーツは誰にでも作れます!!
失敗する方は、ただその「ポイント」が何かを知らないだけなのです。
私が大切にしているモットーは 「大切な人を幸せにするまでがお菓子作り」
簡単で誰でも失敗なく作れる、しかも売り物と間違えられる“本当に美味しいスイーツ”を作って、貴方も大切な誰かを幸せにしてみませんか
教室でお会いできる日を、心からお待ちしております。
出版物
『はかりのいらない おいしいお菓子』(高橋書店)