天然酵母パン教室 彩りパン工房
彩子 オザワ アヤコ
地域:神奈川県


プロフィール
家庭で日常的に作る立場でのおいしくて楽しいパン作りという視点で、手作りならでは工夫を凝らしたレシピを開発中。
パン教室6つにい、単発の教室やパン屋さんによる講習会などにも多数参加。パン以外の多様な分野からもインスピレーションを得ながら、おいしいパンを作ることと、教えることの両面から研究を重ねる。
国立市在住時に、飲食店にて手作りパンを販売するとともに、希望者にパン作りを教える。また、アロマテラピー専門店のイベントに際し、テーマに合わせたパンとお菓子を提供する。2007年、転居にあたり、現在の場所にてパン教室を開く。
活動内容
自宅教室にて、天然酵母パン、天然酵母の発酵菓子、パンと同じ強力粉を使った手打ちパスタのレッスンを行う。
1回のレッスンで作るメニューが様々に展開することを目指しながら、家庭で作るおいしさと楽しさいう視点を大切に、天然酵母パンの特性を生かした手作りならではの丁寧な要素を盛り込んだレシピを開発。
教室コンセプト
麹由来のあこ天然酵母を使います。
固くないけれど、やわらかすぎずしっかりと中身が詰まっていて、酸っぱくないけれど、じっくりとうまみをかみしめたくなるような味わい深い天然酵母パンを作ります。こねるのがとても楽で、失敗感が少ないのが天然酵母パンの嬉しいところです。
手軽さと一手間かけるおいしさの両面から、家庭でおいしく楽しく作るレシピ研究をしています。
単にレシピ通りに作るだけでなく、それを元にご自身でアレンジする方法や、お好みの味にしていくコツなどを盛り込み、1回のレッスンが幾通りにも展開し、ご家庭でのパン作りに広がりが生まれるようなレッスンを大切にしています。
「初回レッスン」は1名様限定、他はメニューにより最大3名様までの少人数で丁寧にアドバイスできるよう、お一人お一人の手つきもじっくり拝見しながらレッスンを行っています。
毎回、それぞれのパンに合わせたこね方やこね上がりの見極め方、発酵の見極め方、成形の方法など各プロセスのポイントについて、実演を交えて解説しています。
発酵途中と焼成直前の生地に触っていただきますので、発酵の見極めが体感的に身につきます。
実演と試食は講師用に別の生地を仕込んで行いますので、受講者様の生地をお借りすることはありません。
すべてご自分で仕上げたパンをお持ち帰りできます。
基礎からしっかり身につけたいという初心者の方や、もう一度見直したいという経験者の方にも多数お越しいただいております。ちょっとしたコツやこれまでとは違う方法を知ることで、パン作りの幅がぐんと広がることでしょう。
使用する材料も、厳選しています。北海道産小麦粉、カンホアの塩、喜界島粗糖を基本材料とし、他にもオーガニックのドライフルーツやナッツを使用しています。「これでなきゃダメ!」というものはありませんが、何を使うかの積み重ねで味わいが変わります。素材の持ち味を生かし、かめばかむほど味わい深くうまみの広がるパン作りを行っています。