Convivialit Miyagawa
宮川順子 ミヤガワ ジュンコ
地域:東京都

SNS・ホームページ・ブログ
プロフィール
1957年生 福岡県出身
「MIIKU 日本味覚育成協会」代表
料理教室・味覚教室 主宰
味育(食育)コンサルタント(日本食育学会会員)
U-CAN 調理師講座 講師
講談社ヘルス&ビューティーレヴュー(HBR)講師
元ファッションコーディネイタ-
結婚退社後専業主婦になり、長男のアレルギー、アトピーを機に、親子共々の「食の重要性」を実感。実家の料理屋での記憶や友人シェフのアドバイスで「無添加・手作り」に取り組む。2人の子供の子育てが一段落後、自分の体験をもとに、添加物のない、簡単でおいしい家庭料理を伝えたいと考え教室をスタート。調理師 、フードコーディネイター、 野菜果物ソムリエ、ガストロノミストなど各種資格を取得後、現在は「心と体に美味しい食事」の周知拡大を目指し、料理教室を主宰すると共に、食業界のプロや、一般に向けて広く、味覚教育講師を務める。
活動内容
・味覚教育講師
・サロンレッスンとして料理教室
・調理師試験テキスト監修
・各種サイトへのレシピ提供、及びコラム連載
・テレビ、新聞、雑誌、フリーペーパーなどへの取材協力及びレシピ提供
・企業、公共団体などとのレシピ開発
・レストランなど店舗へのレシピアドバイス
・地方公共団体、カルチャーセンター等での味覚教育活動及び講習会講師
教室コンセプト
皆さんにとって、毎日のお食事で大切な事は何ですかまずは『満腹』ですよね。でも、それだけではない筈。多分『大切な人の健康と、笑顔のごちそう様の為の料理』という事なのではないでしょうか。なのに現実は、大切な『お家ご飯』、マンネリ化してはいませんか○○の素や既成調味料で自然の味を忘れていませんかそこに潜む健康被害に気が付いていますか又「こんなもんかな…!」と勘クッキングで、美味しいとイマイチを繰り返してはいませんか
そんな皆様の『お家ご飯向上』のお手伝いをしたい、作り手の株が上がるようなプロっぽい技もゲットして頂きたい、そして何より、“手料理”を楽しんいただきたい!それがこの教室の主たるコンセプトです。忙しい皆さんが、急いでいても美味しく調理する為に、単に‘簡単レシピ(配合や手順)’をお伝えするのではなく、旬の食材の特性を活かし“失敗しないセオリーと、プロにも負けないスキル”をお伝えします。さらに美味しく見せる盛り付けやテーブルコーディネイトにも気を配れるように。さらに、正しい食材選びや新しい食品情報も含め、トータルに『美味しい』の為のノウハウを提供したいと考えております。又より楽しんで頂くために、教室生と一緒に選りすぐりのシェフのお店に出かけて特別メニューを味わったり、業界の専門家をお招きして特別講習を開講したり、調理器具やプロ用食材を卸価格で取り寄せたりと、「食」にまつわるあらゆる方面で、皆様の「おいしい幸せ」をサポートし、お役に立ちたいと考えております。