ショールームを
探す/予約する

くっちーなHIROイタリア料理教室

宇田川 裕美 ウダガワ ヒロミ

地域:東京都

くっちーなHIROイタリア料理教室 宇田川 裕美

SNS・ホームページ・ブログ

ホームページ ブログ

プロフィール

イタリアの家庭料理をお伝えする料理教室です。
水・ワイン・オリーブオイルで素材の旨みを引き出す方法をとっているため、ダシ汁(ブロード)を用意することは稀です。

生パスタやピッツァもいいけど、普段使いもできるイタリア料理って魅力的!盛り付け方次第でおもてなし料理としても使えるのがイタリア料理。そんな料理たちをお伝えしたいと思っています。

イタリア料理には2つの流れがあります。『cucina povera』と『cucina ricca』です。
『cucina povera』とは『貧乏人の料理』という意味で、庶民の料理を表します。『cucina ricca』とは『リッチな料理』という意味で、貴族の料理を表します。

家庭料理は『貧乏人の料理』の部類です。なので、イタリアの家庭料理は調理方法が至ってシンプルで、何がはいっているかが分かるような調理方法が多いんです。

イタリア料理のおいしさが忘れられず、OLをしながらイタリアに料理留学しましたが、その後、毎年のようにイタリアへ渡り、イタリア人の家庭の中でマンマから料理を学ばせていただいています。
そこで感じるのは、家庭料理には野菜がふんだんに使われていること、そしてその料理がシンプルであること。
だからイタリア料理って飽きがこないんですね~。

そんな魅力溢れるイタリア料理をイタリア話も交えながら、お伝えしています。

オリーブオイルソムリエ資格(イタリアAISO認定)保有。良質なオリーブオイルが日本国内に正しく流通することを目標に、講師活動もしています。
.

活動内容

教室は東京都練馬区内にあります。

教室コンセプト

イタリアの家庭料理は、庭で採った野菜がそのままお鍋に入る、そんな素朴な料理です。
イタリアで実際にマンマたちから習った料理を中心に、できるだけアレンジを避け、野菜をたっぷりと使った家庭の味をお伝えしています。同時にオリーブオイルの使用方法やおいしいオイルの見分け方、現地での作り方など、オリーブオイルソムリエとしての目線でもオイルについてお話しております。

出版物

『おいしいピッツァ生地が作りたい、とおもったら』 朝日新聞出版 1300円
普通の家庭のキッチンにあるものだけを使って、生地にこだわったピッツァ作りという目線で作った本です。生地の広げ方も丁寧に説明し、手広げのやり方、麺棒での広げ方、焼き方の比較など、分かりやすく解説しました。