atelier hasebe~ぴくるす&干し野菜~
野菜ソムリエ 長谷部 直美 ハセベ ナオミ
地域:北海道

SNS・ホームページ・ブログ
プロフィール
●社会人の子を持つ母、主婦目線の野菜ソムリエ。
『簡単じゃなきゃ始められない!楽しくなきゃ続かない!』をモットーに
♪ぴくるす先生♪干し野菜の達人♪としてテレビ・雑誌・様々なイベントやセミナー等を通して、すぐに始められる『野菜の簡単保存食』を普及中!
当アトリエにて、簡単に始め・続けられる野菜生活の一環として「ぴくるす教室」「干し野菜教室」を始め様々な教室を開催しています。
道新文化センター講師として多くの講座を受け持ち(会場は当アトリエ)月100名もの生徒さんにお会いしています。
●日本野菜ソムリエ協会認定
『ベジフルビューティーセルフアドバイザー』として
野菜や果物を食べて身体の中から健康で美しく!を掲げ様々な活動を行っています。
『調味料jjrマイスター』として
お料理を・美味しく楽しくしてくれる調味料使いやオリジナル調味料作り・又様々な「とっておきの調味料」を御紹介しています。
●日本チーズプロフェッショナル協会認定
『コムラード・オブ・チーズ』として
チーズを気軽に楽しく食べるため、野菜との素敵な組み合わせのご提案をしています。
●食育活動にも取り組んでいます。
小学生の食育授業や、親子収穫バスツアーでは、「食べることの大切さ」をお伝えしています。
野菜の旬を知り、収穫・その採れたて野菜を使った食事作りから様々なことを学びます。
活動内容
●atelier hasebeでの「ぴくるす教室」「干し野菜教室」を始めとした様々な教室を主催
●野菜ソムリエとして「野菜」に関わる様々な活動
●♪ぴくるす先生♪干し野菜の達人♪としてテレビ・雑誌・様々な場所でのイベントやセミナーを通じて「ぴくるす」「干し野菜」のご提案・発信
●道新文化センター講師として定期講座を受け持つ他、季節に応じた多くの講座を担当
●農業月刊専門誌「ニューカントリー」にて「保存食のすすめ!作ろうピクルス&干し野菜」の連載中!
●FMラジオ「FMアップル」にレギュラーゲストとして出演
●留萌市の乾燥野菜アドバイザーとして6次産業化のお手伝い・商品開発
●企業様とのコラボ企画
教室コンセプト
野菜の色が主役になるよう白を基調にした外・内観。公園のまん前・日当たりが良く、小さなガーデンに囲まれた私にとっての小さなお城・秘密基地・子供部屋ならぬ「大人部屋」
見て・触って・聞いて・味わえる「野菜の博物館」のような野菜がインテリアになった小さなサロンです(^^♪
野菜を毎日・美味しく・たくさん食べたいけど・・・
「簡単じゃなきゃ始められない!楽しくなきゃ続かない!」をモットーに
毎日の生活の中で無理なく簡単に実践出来る野菜や果物の食べ方・保存の方法としてhasebe流「ぴくるす&干し野菜」をお伝えしています。
古き良き「保存食文化」を現代風にアレンジしたのがhasebe流!美味しく・可愛く・ユーモラスな数々を伝授しています。
難しいこと抜き!食べること大好きな方々が集まる場所。「ぴくるす」「野菜やお豆」「干し野菜」はもちろんのこと!パンやチーズやワイン、美味しい食材、美味しい調味料が集まり楽しめる場所。
可愛いキッチングッズや便利な調理器具、面白グッズが所狭しと並べてあります。
出版物
「o.can おきゃん」7号 12号
「別冊プラン・ドゥ・リフォーム2010保存版」にて~野菜をたっぷりおいしくとる~
「からだにいいこと 2011・4月号」にて春のぴくるすレシピ掲載
「choi puraちょいぷら・冬号」にて干し野菜特集掲載
「ニューカントリー」にて「保存食のすすめ!作ろうピクルス&干し野菜」連載中!
「北海道生活vol.39にてプロデュース商品化した「てぎり干し大根」の御紹介!