Atelier Libra アトリエリブラ
高橋 貴子 タカハシ タカコ
地域:神奈川県

プロフィール
”写真と天然酵母パンを楽しむ教室” Atelier Libra(アトリエリブラ)は、みなさんにおいしいパンを作る喜びとパンを写真に撮って楽しむ喜びをお届けするサロンです。色々な天然酵母を使ったパンづくりを楽しめるのも特徴の一つです。パン初心者の方でもニーダーを使って、本格パンに挑戦できますよ。一緒に楽しみましょう。日常から解放された時間と空間で癒されるみなさまの「アトリエ」になれれば幸いです。
★教室開講へのストーリー
■3年前は想像もしなかった光景でした
私が初めてパンを作ったのは、3年前の事です。 その頃の私は、結婚していたもののパンはおろか、料理すらろくに出来ない仕事一筋の生活を送っていたんです。 3年前に”生地をこねるこね機”(ニーダー)を販売する日本ニーダー㈱営業のスターティングメンバーとして入社した時から私の生活は変わりました。
入社してすぐ会社の研修で初めて作った食パン・・・ パン作りの事を何も知らない私でも食パンを作ることができたんです!! ”この機械(パンニーダー)はすごい!!”と思いました。 おいしいパンを手軽に作る喜びを、日本中の人に伝えたいと心から思った瞬間でした。 「ごはんを食べるように、気軽においしいパンを食べる生活提案」する活動が始まりました。
■入社3カ月はカルチャーショックの連続
とりあえず食パンが作れたとはいえ、まだまだ何も知らない状態。 会社からありがたい研修期間もいただき、3カ月はパン教室を巡ってたくさんの教室の先生に習い、たくさんのお話を伺いました。 教室でのパン作り、どんな事を生徒さんは望んでいるか、通常のパンはどういう工程で作られるのか、酵母が違うとどうなるのか・・・などなど。知恵熱が出るぐらいの知識を吸収しました。 まさにカルチャーショックの連続でした。
会社の研修で回った教室以外にも、毎週自分の週末の休みを使って気になる教室には片っ端から体験しにいきました。 研修が終わった後も、時間を見ては個人的にパン教室を回り仕事で回った教室と自分で回った教室を合わせると軽く100教室は超えるぐらいの訪問数になっていました。 各教室の先生も素晴らしい方ばかりで、人間的にも尊敬できる方にお会いできたのも私の大切な財産になっています。
■その後、お客様と向き合ううちに、ふと考えるようになったんです。
営業としての活動の一環で、全国でデモや講習会も行いました。 北は北海道から、南は九州まで・・・全国を飛び回ってました。 とっても忙しい生活でしたが、充実していたと思います。
製菓製パンの専門店様の講習会場や、カタログハウス様での講習会を行って、各都市、各地域のお客様とたくさんお話をしました。
みなさま、本当にパン作りが好きで色々と工夫しているんだな~と実感。 パンニーダーを購入した方も、購入していない方も共通している思いは「もっとパン作りの知識をいっぱい吸収したい!」「おいしいパンを作りたい!」ということでした。
ーーーそして、ふと考えたんです。
”私が知っている知識を直接みなさまにお伝えすることで、もっとみなさんのパンづくりを楽しくできるんじゃないか”って。
そして、教室をオープンすることを決意しました。
■そして、パン教室のオープンへ
元々、前職でインテリアコーディネーターをしてたこともあり「わたしが出来るご提案で、お客様に喜んでいただける」ことが、仕事のやりがいだった私です。
みなさんに喜んでいただける為には、どんな教室がいいんだろうかと色々と考えました。
まず、他の教室さんではあまりやっていない「オリジナルの講座」がいいだろうと思いました。 写真も趣味で6年ほどやってまして、パン教室の先生とコラボイベントで写真をお教えしたことがあったんです。 とっても大好評で、みなさん本当に喜んでくださったので「写真とパン」を同時に習える講座があったら楽しいかもと思い、教室名にも「アトリエ」という言葉を入れました。
そして、職業柄、パン教室や、酵母を作っている会社様などを訪問して、たくさんの酵母を出会いました。 パンの奥深さの一つに「酵母」という生き物があります。 酵母でパンの風味が変わるのも不思議な感覚でした。 それぞれにパンの味も異なりますが、個性があっておいしいですよね。 そんな酵母のたのしさへの誘いとして1コースでバラエティを楽しめる「5つの酵母」のコースも作ってみました。 このコースは、実は、あれば私が通ってみたい講座の一つでした。
いずれのコースもパンニーダーを使っています。
”誰でもかんたんにおいしいパン作り”をご提供したいと思っています。
■わたしと一緒に楽しみませんか
私と一緒にパンづくりをしてみたいと思う方は、ぜひ”アトリエ リブラ”にいらしてください。 みなさまとご一緒に、私自身も、また成長しながらパンづくりを楽しんでいきたいと思います。 初めての方でも大丈夫です。ご安心ください。 ゆったりと楽しくやっていきましょう!
長いご挨拶文、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
みなさまと教室でお会いできる日を心よりお待ち申し上げてます
活動内容
アトリエリブラの教室では、「写真とパン」 「天然酵母を楽しむ」 「パンニーダーで本格パン作り」の3つの柱で運営中。
取得資格:白神こだま酵母 サラパン教室認定 米粉専科師範 /IFCA国際食学協会 凖食学士
実績:外部講師実績 カタログハウス/JHC湘南台店・ナンバ店/アントゥルメ その他全国多数
企業提携:日本ニーダー株式会社/株式会社風と光/IFCA国際食学協会
教室コンセプト
”写真と天然酵母パン”を楽しむ教室です。
「Libra」の意味は
Li = liberty ”自由に”
br = bread
”パン”
a = accord ”調和する”
という単語から頭文字を取りました。
おいしいパンを作ったら
目で楽しんで、写真に撮って、おいしくいただく。
ーーそんな喜びを皆様とご一緒に共有できたらと思っています。
日常生活から解放された時間と空間の中で楽しんでいただけるみなさまの”アトリエ”になれれば幸いです。