取り付けて終わりじゃない、浄水器のろ過機能はカートリッジが肝!
knowledge
5min
JIS S 3201 家庭用浄水器試験方法に定められた除去対象物質※「家庭用用品表示法」除去対象物質を含みます。
① 遊離残留塩素
消毒用の添加物質ですが、水の味を損うといわれています。
② 濁り(雑菌・固形鉛)
水の中にある微粒子等の濁りを発生させる物質です。
③ クロロホルム
④ ブロモジクロロメタン
⑤ ジブロモクロロメタン
⑥ ブロモホルム
3~6の総称を総トリハロメタンとし、水質水源の有機物質と塩素が反応してできるもので、発ガン性や有害性の疑いがあるといわれています。
⑦ テトラクロロエチレン
ドライクリーニング溶剤等に使用され、肝臓・腎臓障害等の影響と発ガン性の疑いがあるといわれています。
⑧ トリクロロエチレン
金属用の脱脂洗浄剤等に使用され、肝臓・腎臓障害等の影響と発ガン性の疑いがあるといわれています。
⑨総トリハロメタン
3~6の総称を総トリハロメタンとし、水質水源の有機物質と塩素が反応してできるもので、発ガン性や有害性の疑いがあるといわれています。
⑩CAT(農薬)
除草剤に広く使用されており内分泌かく乱作用の疑いがあるといわれています。
⑪2-MIB(カビ臭)
異臭味(カビ臭)の原因物質の1つであり、墨汁臭のような臭いは水の味を損うといわれています。
⑫溶解性鉛
体内に蓄積されると貧血、消化管・神経系障害の影響があるといわれています。
⑬1, 2-DCE(※)
溶剤、染料抽出、香料、ラッカー等に使用され、いやな臭いは水の味を損うといわれています。
※1,2-DCE:シスー1,2—ジクロロエチレン及びトランス_1,2-ジクロロエチレン
⑭ベンゼン
染料、合成ゴム、合成洗剤、有機顔料等の合成原料に使用され、発ガン性や有害性の疑いがあるといわれています
⑮陰イオン界面活性剤
合成洗剤の有効成分等が溶け込むことで、水の味を損うといわれています。
⑯フェノール類
ガス工場、化学工場、などの排水などから水中に混入することがあり、塩素と反応していやな臭いとなり、水の味を損うといわれています。
⑰ジェオスミン
異臭味(カビ臭)の原因物質の1つであリ、土臭のような臭いは水の味を損うといわれています。
※出典:クリンスイ/ビルトイン浄水器リーフレット