ショールームを
探す/予約する
いつかキッチンを選ぶ日に。
with CLEANUP
キッチン蛇口(水栓)は交換か修理どっちがいい?蛇口の種類から業者の選び方まで徹底解説 knowledge
6min
キッチン蛇口(水栓)は交換か修理どっちがいい?蛇口の種類から業者の選び方まで徹底解説

今のキッチンを使い始めてから、何年経過していますか? もし10年以上利用しているなら、そろそろ機器に不具合が出てくる可能性があります。

特に頻繁に利用するキッチンの蛇口(水栓)は、型が古かったり、詰まりや水漏れが起きたりすると、使い勝手が悪く、とても不便です。

そこで今回は、キッチンの蛇口(水栓)について、修理すべきケースと、交換すべきケースを詳しく解説します。クリナップの機器交換サービスのご案内もありますので、参考にしてください。

目次

キッチンの蛇口(水栓)は交換か修理どちらが良い?

キッチンの蛇口(水栓)に不具合が出始めると、修理するか、新しいものに交換するか、悩む方も多いのではないでしょうか。

まずは、お使いの蛇口(水栓)の状態によって、交換と修理のどちらが適しているのかを判断します。判断ポイントをまとめましたので、ご自宅の蛇口(水栓)の様子と照らし合わせてみましょう。

修理が良いケース

修理ケース:水漏れしている

キッチンの蛇口(水栓)から水漏れが発生している場合は、修理をしましょう。

内部のコマと呼ばれる部品や、コマパッキン、混合水栓用のバルブカートリッジなどが、年月を経て劣化しているケースが考えられます。

例えば、レバーや本体部分からの水漏れ、または蛇口(水栓)を閉めているのに吐水口から水が垂れてくるという状態なら、まずはバルブカートリッジの劣化を疑います。

そのほか、長年使い続けたことや、レバーの操作を強く行ったことによるコマパッキン損傷の可能性も。それらの場合は、バルブカートリッジやコマパッキンの交換が必要です。

蛇口(水栓)本体ではなく、シンク下にある止水栓や接続から漏れている場合は、ナットが緩んでいるだけということもありますので、締め直すと直る場合もあります。

修理ケース:蛇口(水栓)の詰まり

「以前より水の出方が弱い気がする」「おかしな方向に水が飛んでしまう」。そんな時は、吐水口内が詰まっているのかもしれません。

吐水口のキャップを取り外してみて、ストレーナー(網部分)に細かい汚れが溜まっていたら、水道管の老朽化、水道水に含まれる不純物などが原因の詰まりです。

掃除用のブラシや使い古しの歯ブラシなどで取り除きましょう。どうしても忘れてしまいがちな場所ではありますが、定期的なお手入れを!

汚れやゴミを除去すれば解消することが多いのですが、取り除いても水の勢いが弱い場合は、修理業者への連絡をおすすめします。

交換が良いケース

交換ケース:蛇口(水栓)の利用年数が10年以上

蛇口(水栓)の利用年数が10年を超えていたら、そろそろ寿命が近いか、過ぎている可能が高いです。

長年、水やお湯を出したり止めたりを繰り返してきたことで、本体の経年劣化、部品の傷みなどが見られるパターンが多数。

部品の交換や修理で多少延命できる場合もありますが、一般的な耐用年数の目安である10年を越えているなら、すべて交換した方が安心できるでしょう。

交換ケース:製造が終了している製品

10年以上使用している蛇口(水栓)は、修理対応が難しいこともあります。本体はもちろんのこと、交換用部品の製造終了や、在庫切れの場合も多いためです。

稀に、業者で昔の部品の在庫を保持している場合もありますが、そうでない場合は、本体ごと交換せざるを得ません。

ホームセンターやインターネットなどで互換性のある部品が見つかっても、蛇口(水栓)自体が古い場合は、ほかの部分の劣化や破損の心配もあります。

最近の蛇口(水栓)は、昔のタイプよりも、デザインや機能、節水性まで向上していますので、この機会に交換してみてはいかがでしょうか。きっと毎日の炊事や手洗いなどが快適になりますよ。

交換ケース:蛇口(水栓)が破損している

もし蛇口(水栓)が破損しているなら、即交換を検討しましょう。

ハンドルやレバーが外れた・折れた、締りが悪くて水が止まらない、見た目だけでなく内部までサビついている、取り付けがガタついてきた、冬場の凍結による破損など、長い間使っている蛇口(水栓)なら、十分ありえる事象です。

壊れたものや、不具合のある古い機器を騙し騙し使っていくのは危険です。10年以上お使いなら、修理や部品交換ではなく、まるごと新品に取り替えましょう。

交換ケース:蛇口(水栓)から甲高い音がする

特に混合水栓においてレバーを操作する際、「キーン」という甲高い音や、「ブーン」という音を感じたことはありますか?

お使いの蛇口(水栓)がまだ新しいなら、ただ水圧が強いだけという場合が多いのですが、長期間使っているのなら、コマパッキンの消耗が影響してるかもしれません。

経年で摩耗してしまったコマパッキンと水道管の間に隙間ができると、異音を放つようになることがあるのです。これは、劣化のサイン。破損や水漏れが起きぬよう、交換を計画しましょう。

キッチンの蛇口(水栓)の種類

ご自宅の蛇口(水栓)はどのようなタイプですか?

本体を交換する際、現在お使いのものと同タイプの場合はスムーズに取り外し・設置が可能なことが多いのですが、別タイプの場合は、配管やスペースの問題で、手間のかかる工事を要することや、リフォームに踏み切った方が良いこともあります。

以下の代表的な3つの中から、今どのようなタイプを使っていて、どのようなタイプに交換したいのかを検討しておきましょう。

ワンホールタイプ

「ワンホールタイプ」とは、本体がキッチンのワークトップやシンクのエリアに設置されている種類のこと。取り付け穴が1つであるために、このように呼ばれています。現在最も主流のタイプです。

ツーホールタイプ

「ツーホールタイプ」とは、本体の根元に横長の土台がある種類のことで、その見た目から「デッキタイプ」とも呼ばれています。こちらは土台の中に、取り付け穴が2つあります。

壁付きタイプ

「壁付きタイプ」は、蛇口(水栓)が壁に取り付けられている種類のこと。昔ながらの台所で良く使われていた形で、洗面化粧台、お風呂などで良く見かける形です。

キッチンの蛇口(水栓)交換は業者に頼むべきか

キッチンの蛇口(水栓)の交換を希望するなら、ご自身の腕や経験に自信がある場合を除き、業者に依頼することを推奨します。

では、どのような業者を選ぶべきなのでしょうか。選定のポイントを2つ、押さえておきましょう。

信頼できる業者を選ぶ

各地域では、ご家庭での水まわりトラブルに備え、各自治体の水道局・水道事業者ごとに対応できる業者を、「指定給水装置工事事業者」として認定しています。

昨今、「インターネット検索で上位に上がってくる業者にお願いしたら、非指定業者だった」「高額な費用を請求された」といった問題が多発しています。

作業をお願いしようとしている業者が、「指定給水装置工事事業者」であるかどうかを、事前に調べておくことが大切です。お住まいの都道府県や市区町村のWEBサイトなどで確認ができます。

もし、住宅を建てた際の建築会社や工務店などの業者とのお付き合いがある方は、一度相談してみると、現場を確認しに来てくれたり、提携している業者に取り次いでくれるでしょう。

また、新築やリフォーム時にキッチンとセットで設置したなら、キッチンメーカーのカスタマーセンターや、当時の担当者に連絡しましょう。お客様の納品情報や、水栓(蛇口)の種類を把握し、経験も豊富なので確実です。

料金を確認できる業者を選ぶ

水漏れや破損など、緊急時は焦ってしまいますよね。事前に料金の確認をせずに、作業をお願いしてしまった!なんていうことは、絶対に避けましょう。

ほとんどの業者は、修理や交換の前にしっかりと金額を知らせてくれますが、前述でも触れたように、世の中には悪徳な業者もいるものです。後になってから驚くような金額を請求さることのないように、注意しましょう。

クリナップでは、クリナップキッチンをお使いの方向けにご用意している「リフレッシュサービス」において、『機器交換サービス』をラインナップしています。最新の蛇口(水栓)への交換も、お気軽にご相談ください。

キッチンの利用年数に応じてリフォームも検討してみては?

いかがでしたか? 不具合や故障などが起きてしまったら、ご紹介したケースを参考にしながら、修理すべきか、交換すべきかを検討しましょう。

一般的に、キッチンの耐用年数は20年ほどと言われていますが、各パーツや機器類の多くは、10年前後が寿命です。

10年以上が過ぎ、キッチン自体の寿命も近いようなら、丸ごとリフォームを検討してみるのも良いのではないでしょうか。格段に使いやすく進化したキッチンを迎えれば、きっと毎日の生活が楽しくなるはずです。

全国のクリナップショールームでは、キッチン本体だけでなく、蛇口(水栓)やそのほかの機器類も多種展示しています。ぜひお気軽に実物をチェックしにきてくださいね。

こちらもおすすめ

クリナップのキッチン

クリナップが、あなたの人生にぴったりのキッチンを探すお手伝い。
「システムキッチン」の生みの親として、キッチンメーカーとして、こだわり抜いたキッチンをご紹介します。

あなたにピッタリのキッチンを、ショールームで見つけよう

気になる機能は、実物で体験!キッチン選びを次のステップへ。

商品の使い心地や、写真ではお伝えし切れない表情、質感をご体感いただけます。また、専属のアドバイザーが丁寧にヒアリングし、理想を叶えるお手伝いをいたします。

TAG LIST