ショールームを
探す/予約する
いつかキッチンを選ぶ日に。
with CLEANUP
キッチンの生ゴミ処理方法は三角コーナーだけなの?便利な代用アイデアをご紹介 ideas
6min
キッチンの生ゴミ処理方法は三角コーナーだけなの?便利な代用アイデアをご紹介

調理中や後片付けでたくさん出てしまうキッチンの生ゴミ。夏場は臭いも気になりますし、どうやって処理するかは悩みのタネですよね。そこで、当記事では生ゴミの処理方法や三角コーナーの代用アイデアをご紹介します。この記事を参考に、あなたに合った方法を見つけてくださいね。

目次

キッチンの生ゴミ処理方法にはどんなものがある?

マンションには共用のゴミ置き場があり、24時間生ゴミを出せる場合があります。しかし、戸建の場合、生ゴミを出せるチャンスはほとんどの地域で週2回です。生ゴミをキッチンに置いた状態が数日続くため、臭いも気になりますよね。

生ゴミの処理方法の定番は三角コーナーですが、キッチンには極力物を置きたくない方もいますよね。そこで今回は、生ゴミの処理方法を5つご紹介していきます!三角コーナーの代わりとなるアイデアもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。

キッチンの生ゴミ処理方法①:三角コーナーを置く

キッチンの生ゴミ処理で一般的な方法は、三角コーナーを置くことですよね。三角コーナーは水切りができるので、汁物の食べかすも簡単に処理できます。また、生ゴミは水分が多いため、直に捨てるとゴミの量が増えたり、腐敗や悪臭の原因となったりします。

三角コーナーで水切りをし、ぎゅっと絞ってから捨てると、生ゴミはコンパクトになります。三角コーナー用のネットを被せることで、水を絞るときにより便利ですよ。

しかし、キッチンの三角コーナーは網目の掃除が大変というデメリットもあります。特に、プラスチック製のタイプは黒ずみやヌメリが発生しやすく、すぐに網目が詰まってしまいます。底が浮いているタイプの三角コーナーもあるので、掃除の手間を省きたい方は検討してみると良いでしょう。

クリナップのステンレス三角コーナー

キッチンメーカーのクリナップには、オリジナルの流レールシンクと、このシンク専用のステンレス製の三角コーナー 「クリンコーナー」があります。流レールシンクとは、お料理中などに使う水が、ゴミや汚れを手前の「流レール」に集めながら、排水口へ向かって流れていく仕組みのシンクです。食器洗い中に生ゴミが自然と排水口に流れていくので、節水にもなりますよ。

ステンレスは臭いも移りにくいため、キッチンを衛生的に保てます。また、流レールシンク専用の三角コーナーは、汚れや傷に強い「美コートタイプ」もあります。  美コートとは、親水性のセラミック系特殊コーティングのことで、汚れを浮き上がらせてくれる効果がありますよ。

この三角コーナーは網目がないタイプのため、「網目に汚れが入り込んで取れない……」という心配もありません。汚れにくい三角コーナーなら綺麗なキッチンを維持できますね。

キッチンの生ゴミ処理方法②:使い捨てのビニール袋や紙袋を使う

キッチンの生ゴミ処理には、三角コーナーの代わりに使い捨てビニール袋や紙袋を使うアイデアがあります。捨てるしかない袋類は、ゴミ袋に代用してしまいましょう。使い捨ての袋であるため、そのままゴミ箱に捨てられる手軽さがメリットといえるでしょう。

自立しにくいビニール袋は、市販のスタンドを使うと良いでしょう。調理中に濡れた手でビニール袋を開き、生ゴミを捨てる作業はわずらわしいものです。この問題は、スタンドにビニール袋をセットしておくことで解決できますよ。捨てる際は、しっかりと水切りをして悪臭の原因を防ぎましょう。

マグネットパネルで浮かせる収納

キッチン前に壁がある場合、壁材をマグネットパネルで仕上げるというアイデアもあります。マグネットの壁に、生ゴミ処理用の袋や蓋つきゴミ箱などを付けることで、キッチンのワークトップやシンクが広くなりますよ。この方法なら作業スペースを圧迫しません。

マグネットパネルは生ゴミ以外にも活用法はさまざまです。写真のようにタイマーや買い物メモを貼ったり、小型のシェルフを付けたりできます。手元にシェルフがあると、洗い物をする際にアクセサリーを非難させたり、レシピチェック用にスマホを置いたりできますね。

また、フライ返しやトング、お玉などの調理器具を吊るして収納する方法もあります。毎日使う調理器具は、吊るしておくと効率よく作業できますよ。しかし、揚げ物などの油料理をよくする場合は、油煙で壁や吊るしているものが汚れやすくなるので注意が必要です。

キッチンの生ゴミ処理方法③:ディスポーザーを設置する

キッチンのシンクにディスポーザーを設置する処理方法もあります。ディスポーザーとは、排水口に取り付ける機械のことで、自動で生ゴミを処理してくれます。ディスポーザーに入れた生ゴミは細かく粉砕され、そのまま処理槽または下水へと流れていくので、お掃除する手間が省けます。

可燃ゴミのうち、生ゴミがなくなれば週2回もゴミを出さなくて済む家庭もあるでしょう。ディスポーザーがあると生ゴミは都度捨てられるので、臭いや汚れを気にせずに済みます。繊維質が強いものやカキの殻、大きな骨などはディスポーザー内に入れられませんが、野菜の皮や食べかすはそのまま処理できますよ。

とても魅力的なディスポーザーですが、デメリットもあります。それは、取付のハードルがやや高いことです。ディスポーザーを設置するには物理的に工事可能かということや、地域によって定められている設置条件をクリアする必要があります。工事費用もそれなりに高額な点もデメリットでしょう。

手軽に生ゴミを処理できるディスポーザーですが、設置を検討する際は工務店や自治体に確認をするようにしましょう。ディスポーザーについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてくださいね。

キッチンの生ゴミ処理方法④:生ゴミ処理機を置く

キッチンの生ゴミ処理には、家庭用の生ゴミ処理機を使うアイデアもあります。生ゴミ処理機とは、生ゴミを乾燥処理する電化製品です。サラサラになった処理物を定期的に捨てるだけなので、掃除やお手入れも楽になりますよ。

また、サラサラになった処理物は有機肥料の代わりとしても活用できます。有機肥料は栄養分のある良い土を作るため、植物を育てている方にもおすすめです。プランターや家庭菜園の土に混ぜて有効活用すると、生ゴミも減らせて地球にも優しいですね。

しかし、生ゴミ処理機にも注意点があります。ディスポーザーと同様に、貝や骨などの硬いものは故障の原因となるので入れられません。また、輪ゴムやサランラップ、レシートなどの混入にも注意が必要です。これらは故障や臭いの原因となり、有機肥料として使えなくなってしまいます。

キッチンの生ゴミ処理方法⑤:シンク下にゴミ箱を置く

キッチンで出た生ゴミを一度はビニール袋や三角コーナーに捨てるとしても、最終的にはメインのゴミ箱に捨てますよね。対面キッチンの場合は、ゴミ箱を背面に置くことが多いため、捨てるときには生ゴミがこぼれたりしないよう気を遣わなければなりません。

そこで、シンク下にオープンスペースがある場合は、そのスペースにゴミ箱を置くことでスムーズに生ゴミの処理ができますよ。一般的なキッチンではあまり見かけないアイデアですが、実はとても合理的な方法です。対面型のキッチンでは、ダイニングやリビングからゴミ箱が見えにくくなるというメリットもあります。

シンク下がオープンなキッチン

2022年2月に大きくリニューアルをしたクリナップのキッチン「STEDIA」。STEDIAには、シンク下をオープンにできるプランがあります。キッチンのシンク下にゴミ箱を配置することにより、「キッチンで出た生ゴミを捨てたいのに距離が遠い」という悩みを解消できます。

このプランの注意点としては、通常のキッチンに比べて収納が少ないことです。通常のキッチンではシンク下が収納スペースになっていますよね。シンク下に普段片付けているものを、キッチンのどこに入れるか事前に考えておくことが大切です。

キッチンの収納量は、サイズや組み込む設備によって異なります。サイズが大きいキッチンは、当然収納スペースもたくさんあります。また、収納には引き出しタイプと開きタイプがありますが、収納量が多いのは引き出しタイプです。さらに、食洗機やグリルが不要な方にとっては、その分収納が増えることになります。

シンク下がオープンのキッチンにする際は、必要な収納を確保できるかあらかじめ確認しましょう。もちろん、いらないものを整理することも大切ですよ。

調理中の生ゴミ処理について、自分に合った方法を見つけよう

毎日の調理中にどうしても出てしまうキッチンの生ゴミ。処理方法にはいろいろなアイデアがありましたが、自分に合った方法は見つかりましたか?

今回紹介したクリナップのキッチン「STEDIA」の流レールシンク専用の三角コーナー、シンク下のゴミ箱置き場については、ショールームで相談できます。気になる人は、ぜひショールームに足を運んでみてくださいね。

こちらもおすすめ

クリナップのキッチン

クリナップが、あなたの人生にぴったりのキッチンを探すお手伝い。
「システムキッチン」の生みの親として、キッチンメーカーとして、こだわり抜いたキッチンをご紹介します。

あなたにピッタリのキッチンを、ショールームで見つけよう

気になる機能は、実物で体験!キッチン選びを次のステップへ。

商品の使い心地や、写真ではお伝えし切れない表情、質感をご体感いただけます。また、専属のアドバイザーが丁寧にヒアリングし、理想を叶えるお手伝いをいたします。

TAG LIST