毎日立つキッチンだから、
過ごしやすいキッチンにしたい。
どうしたら“私”にとって快適なキッチンが
つくれるのか、ポイントをご紹介します。
ポイントを知りたいところを
クリックしてみましょう
“私”にぴったりのキッチンにしたい
毎日のように使うキッチンは、やはり「自分にぴったり」が一番大切。新しいキッチンに立つ自分をイメージしながら、どんなキッチンがいいか検討しましょう。
まずは、自分にとっての理想の暮らしを見つけよう
キッチンは生活の中心。理想のキッチンを考えることは、理想の暮らしを考えることでもあります。まずは、暮らしのイメージをふくらませてみましょう。
キッチンを中心に、“私と家族”のつながりを考えたい
キッチンはお部屋の中心。キッチンに立つ自分と、リビング・ダイニングにいる家族とのコミュニケーションの取り方・つながりも大切です。どんなコミュニケーションが理想かによって、おすすめのレイアウトは変わってきます。
リビング・ダイニングと自然につながる「対面キッチン」
リビング・ダイニングとのつながりを大切にする方には、「対面キッチン」がおすすめ。「独立型」と対比して「オープン型」とも呼ばれ、家族とコミュニケーションをとりながら、楽しく料理をすることができます。
手元をすっきり隠す工夫も
家族とのコミュニケーションは大事にしたいけれど、調理中には手元を隠したい。そんな方におすすめなのは、「対面キッチン」の解放感と手元をすっきり隠す工夫を両立した「デュアルトップ対面キッチン」。
快適に家事ができる、“私専用”サイズを探したい
人それぞれ、料理しやすいサイズというのはさまざまです。調理スペースが広い方がいい、吊戸棚までの高さは低い方がいい、など、今のキッチンのサイズから現状把握をして、自分にぴったりの理想サイズを探すことが重要です。
家事動線を考えよう
キッチンのサイズを検討する上で重要なポイントが、「家事動線のスムーズさ」です。意外と料理中の移動が多いキッチンでは、効率よく動ける家事動線を考えておくことが大切です。
「ワークトライアングル」という考え方
動きやすく、使いやすいキッチンをつくるには、キッチンの構成要素となる、冷蔵庫、シンク、加熱機器(ガスコンロ・IHクッキングヒーター)の配置を整えていくことが必要です。
これら、冷蔵庫、シンク、加熱機器を結ぶ線を「ワークトライアングル」と呼び、3辺の合計が360~660㎝の範囲にあるのが、動きやすく、使いやすいキッチンの目安となります。
効率よく動ける通路幅
キッチンの使い勝手を左右するのが通路幅です。歩くときの快適さはもちろん、キッチンで調理をするときにはかがんで物を取り出したり、奥行きの深い引き出しを開けたり、家族と一緒にキッチンに立つ際は、すれ違うことがあったりと、さまざまな動きを想定しておかなければなりません。
がんばらなくても、いつでも清潔がいい
食品をあつかうキッチンは、清潔さが第一。日々のお手入れも大切ですが、最近ではお手入れのしやすいキッチン素材も多く登場しています。
長くきれいに使うために
ほぼ毎日つかうキッチンは、清潔さに加えて耐久性も大切です。火・水・衝撃に強いキッチン素材を選ぶことで、より快適さが長持ちします。
いつまでも清潔に使える素材
水や熱に強く、優れた強度を持つのがステンレス。ワークトップやシンクに採用することで、清潔なキッチンを楽しむことができます。
クリナップでは、キッチンの骨組みそのものである「キャビネット」にステンレスを採用し、より清潔さを追求しています。
クリナップが、キッチンのきれいをサポート
クリナップは、ふだんのお手入れをできる限り楽にできるキッチンを目指して、さまざまな商品開発に取り組んでいます。
すっきりと、でも使いやすい収納がほしい
調理器具やお皿、調味料など、収納したいものがたくさんあるキッチン。すっきり見せつつ、ふだんからものを出し入れしやすい使いやすい収納を選びましょう。
整理収納5つの鉄則
キッチン収納には、気を付けたい5つのポイントがあります。
①ライフスタイルに合わせたモノの適正量を決めよう
色々な物があふれるキッチンですが、収納量には限界があります。まずはいらないものを選別して、いるものだけを残して、モノの適正量を決めましょう。そうすることで、モノが増えにくく買う時に考える習慣づけにもなります。
②使いやすい動線・取り出しやすい動作を意識して収納場所を決めよう
シンク周りでは水まわりで使うもの、コンロ周りでは火まわりで使うもので、置き場所を考えましょう。調理の動線に合わせているので、さっと出し入れが容易になります。
③使用頻度に合わせて収納場所を決めよう
もっと使いやすくするには、使用頻度順に置き場所を考えることが重要です。よく使うものは手前に、年1回使うくらいのものは奥に配置するなど、工夫しましょう。
④グルーピングして収納しよう
置き場所が決まったら、目的別に分けてまとめましょう。例えばお子様用の「お弁当セット」や調理の片付けに使う「片付け用のストック」などまとめておけば、ラクに取り出せますし、使う時も便利ですよ。
⑤定位置管理をしよう
使ったら元の場所に戻す、が基本です。さらに、定期的にものの量が増えすぎていないか、使用頻度が変わってないか、使いやすい定位置は他にないかなど見直してみましょう。
次のステップは?
もっと知りたい方は
快適なキッチンをつくるために必要なことはたくさんあります。もっと知りたいという方のために、さまざまなおすすめ情報をお伝えします。
クリナップ製品について知りたい方へ
実際にリフォームをお考えの方に、クリナップ製品のご紹介です。
理想の暮らしを形にしよう
理想の暮らしが見えてきたら、いよいよキッチン選び。実物を見て検討するのが一番ですが、ちょっとハードルが高いという方は、オンラインショールームもおすすめです。オンラインショールームでは、キッチンの特徴や詳細な設備機器について知ることができます。
こちらもおすすめ
あなたにピッタリのキッチンを、ショールームで見つけよう
気になる機能は、実物で体験!キッチン選びを次のステップへ。
商品の使い心地や、写真ではお伝えし切れない表情、質感をご体感いただけます。また、専属のアドバイザーが丁寧にヒアリングし、理想を叶えるお手伝いをいたします。