快適に使えるサイズを知ろう

たかが数センチ、されど数センチ。

たかが数cm・・・でも、その数cmが料理が楽しくなるか否かの分かれ道。効率的な動線や体に合ったサイズを考えて使いやすい幅、位置、高さを決めていこう。

今回は、「キッチンのサイズの選び方」について詳しく紹介します。

キッチンは一度新しくすると、長く使い続ける道具だ。平均的な耐用年数は、20年。

だから、快適に使えるサイズじゃないと毎日のストレスはとてつもなく大きい。

作業スペース(いわゆるワークトップ)の高さが低すぎて腰や首が痛い、なんて話はよく聞く。
逆に、高すぎるワークトップにのせた食材を包丁で刻む苦痛も想像に難くない。
腕や肩にかかる負担はどれほどだろうか。
少し前まで作業スペースの高さは80cmが主流だったが、最近では日本人の平均身長が伸びたこともあり、85cmが主流になっている。
キッチン高の目安は下の計算式から割り出せるが、厳密には人それぞれ。
また、複数で使うキッチンの場合、よく使われる人にワークトップ高は合わせ、周辺収納やカウンターを他の方が作業しやすい高さにする方法をおすすめする。

ショールームで実際のキッチンの高さを体験しておくことは重要だが、ひとつ盲点がある。
ショールームでは、誰もが靴を履いていることだ。
裸足で使う人、スリッパ派、キッチンマットを敷く人、使い方でキッチンの最適な高さは微妙に変わってくる。

ワークトップの高さの検討が終わったら、つぎはコンロやシンクの位置や収納にも注目すべし。
コンロとシンクの距離、収納スペースの高さや大きさ、現在の不満点も含めて知っておくことが、サイズで失敗しないキッチン選びの隠れた秘訣だ。

吊り戸棚をつけたら片手は届いて扉は開けられるけど、両手は届かないので大きなものをしまえないという悲劇だってある。
まずは今使っているキッチンのいろんな場所のサイズを測る。

その上で新しいキッチンにはこんな大きさ、高さ、幅がいいと話し合っておこう。

まとめ

  • サイズや距離を検討する箇所は
    ①作業スペース(いわゆるワークトップ)
    ②コンロとシンクの距離
    ③収納スペースの高さや大きさ
  • ショールームで高さを体験するときは、スリッパやキッチンマットなど実際に使うときと同じ環境にしよう。
  • 今使っているキッチンの不満点をみつけよう
  • 今使っているキッチンのいろんな場所のサイズを測る。
戻る