ショールームを
探す/予約する
いつかキッチンを選ぶ日に。
with CLEANUP
クリナップの
キッチンの選び方
Point

クリナップが製造・販売しているシステムキッチンの選び方をご紹介します。

クリナップのシリーズを選ぶ

システムキッチンはクリナップのものに決めた、または工務店からおすすめされたけれど、どのキッチンが良いのか迷っている方に、選び方のポイントをご紹介します。
クリナップでは、「CENTRO(セントロ)」「STEDIA(ステディア)」「rakuera(ラクエラ)」の3シリーズを展開。どのキッチンが良いか、さまざまな視点から選んでみてください。

人気のCENTRO・STEDIA

ほとんどのメーカーのキッチンは、内部構造(キャビネット)が木で作られています。
ところが、クリナップのCENTRO・STEDIAは、ステンレスのキャビネットが標準装備。その理由は、カビやニオイにステンレスが強い素材だからです。高温多湿の日本ではカビが発生しやすい環境がたくさんあります。
ましてや毎日のように調理に使うキッチン。お手入れしにくい内部まで清潔に保つため、ステンレスにこだわっています。

詳しく知る

クリナップの開発秘話
クリナップは創業以来、常にお客様の使いやすさを目指し、実用性とデザイン性を兼ね備えた「ものづくり」を行っています。クリナップの、専業メーカーとしてのこだわりをご紹介します。

収納を比較

キッチン選びで重要な収納。どのくらい収納できるかはもちろん、お手入れのしやすさや引き出しやすさなども考慮する必要があります。

詳しく知る

価格帯を比較

3シリーズの価格帯は、以下のようになっています。こちらはあくまで基本の価格で、素材や設備機器の選択によって、価格が変動します。
クリナップでリフォームされた方の費用相場※は、200万円以内が最も多くなっています。
※費用相場には、キッチン本体価格の他、工事費( 床・壁などのリフォーム費用 )を含む場合があります。

パッケージプランから選ぶ

クリナップでは、お客様のニーズに合わせたパッケージプランを用意しています。「こだわりたいポイントが多く、優先順位をつけにくい」「どういう基準でプランを選んだらいいかわからない」という方におすすめです。

ベースのプランを選んだら、サイズ・デザイン・設備機器などを自分好みに変更・追加することができます。プランを選ぶベースがすでにある状態なので、初めてのキッチン選びにもおすすめです。

クリナップの扉デザインを選ぶ

キッチンの印象を決める「扉デザイン」から選ぶのもポイントです。シリーズによって、対応している扉デザインが異なるため、すでに理想のキッチンデザインが固まっていたり、お部屋のテイストが決まっている方におすすめの選び方です。

プラン例

実際のプランの組み合わせをご紹介します。お部屋と合わせたコーディネートの参考にもなるので、見た目から理想のキッチン選びがしたい方におすすめです。

立体的な色層が織りなす京友禅の伝統技巧の意匠を採用。クリナップ独自の技術、職人の手仕事から生まれた塗装扉は和、洋どちらのインテリア空間にも調和します。

コンパクトなスペースでも、自分らしく暮らせるキッチンプラン。ワークトップと扉をシルバーで合わせたステンレスコーディネートです。サイドのカップボードにはたっぷり収納できて、狭い空間を大きく活用できます。

都会的な空間やナチュラルな空間にも馴染むダークカラーで合わせたステンレスコーディネートです。シンプルでありながら、細部にまでこだわりのあるキッチンプラン。

サイドにフロアカウンターを配置し作業スペースを充実させたアトリエタイプ。古民家テイストを取り入れた和モダン空間にしっかりと映える手塗り扉の京友禅柄。こだわり夫婦の個性を印象的に伝えます。

スレート調の天井やブリックタイルの素材感を生かして男性的なロフトスタイルのインテリア空間を創りだしています。趣味の料理に集中して楽しむ機能的キッチン。

エンツォの白いワークトップに合わせたセラミックコーディネート。お友達を招いたアフタヌーンティーにもよく似合う、フレンチモダンなキッチンです。

ママ友がいつも集まるキッチンは、カフェ風に。自然の素材やホワイトブリック、手作りの飾り棚でナチュラルリノベーションされた空間を演出。

ルーバーを模した掘り込みはキッチンにウッディな雰囲気をもたらし、スタイリッシュな中にもぬくもりを感じさせます。周囲を回遊できるフラット対面のアイランドキッチンを、ダイニングキッチンの主役に。

やさしい風合いが楽しめる天然木突板扉は、リビングの家具ともあつらえたように調和します。壁面収納にも作業スペースが設けられ、キッチンに併設されたリンクカウンターは、様々な用途で活躍します。

オープンタイプのアイランドキッチンの魅力は、自由な動線。たくさんの人に手伝ってもらうパーティ料理も快適に行えます。異なる扉面材の収納を組み合わせて、抜群の開放感を創りだしました。

心を解き放つ隠れ家的な空間を、北欧テイストで。スタイリッシュなキューブデザインにアクセントをつける取手付き扉をセレクト。便利も洗練も備えた最新機器をパッケージ。

木のぬくもりを感じ、光が降り注ぐ北欧テイストのリビング。木素材をアクセントに、ホワイトのワークトップが映える、自然志向のナチュラル派キッチン。

コンロは壁側にまとめ、対面のアイランドにはシンクのみを設置した2列型のレイアウト。木目調のセラミックと天然木突板扉を合わせたセラミックコーディネートでナチュラルながらも品を感じるキッチンに。

グレーの石目でコーディネートしたキッチンを主役にした2列型レイアウト。キッチンの扉と合わせたリビング収納を採用することで、リビングとの一体感が増し、上質で落ち着いた雰囲気を引き出します。

デュアルトップ対面キッチンに、コンバーチブル収納を組み合わせたシンプルなレイアウト。扉からワークトップ、さらにシンクまで全てモノトーンで統一し、海外のアパートメントをイメージさせるコーディネートに。

一日の最後は、夫婦でリラックスしてお酒を愉しむ。そんなライフスタイルにぴったりのプライベートキッチンはスペースを上手に活用する収納とともに都会的な印象を創ります。

オークの天然木ワークトップとシェルフ、テーブルが創りだす明るくて温もりある空間。扉には石膏を思わせるマットな質感の爽やかなミースアッシュをセレクトしました。

シンプルな壁付け I型キッチンと魅せる収納を上手にマッチングさせました。落ち着いたレフティグリーンの扉に、取手・シェルフ・吊戸棚をウォールナットで統一。

リビング側に「見せると隠す」を切り替えるディスプレイ引戸タイプを選んだ人気のデュアルトップ対面キッチンです。扉はファブリック感のあるコティグレーで統一。

ナチュラルな縦木目と白のカウンターでリビング側をシンプルにコーディネート。キッチン側の高い機能性を感じさせずに上品でモダンな空間に仕上げています。

プロの厨房を思わせるステンレスキッチン。壁面を幅広く活用して気に入ったツールを使いやすい場所にレイアウトしました。料理にこだわる全ての方におすすめのプラン

落ち着いたダーク木目でゲート部をコーディネート。ミッドセンチュリー感を満喫できるリビングダイニングを演出します。インテリアとなじむ家具のようなキッチン。

調理するエリアには落ちついたスタウトシリウス。リビング・ダイニングの家族エリアはカシミアエトープ。対面キッチンでは2つの扉面材の表情を使い分けあなたの思いをかなえる空間を演出可能です。

落ち着いた木の質感が楽しめるミースウッドの面材でアンティークなフローリングとマッチする上質コーデ。使いやすく収納力抜群の吊戸棚には、キッチン扉と色違いのミースグレーをセレクト。

ロッシュチャコール面材とブラック取手の組み合わせは、明るくナチュラルな空間に都会的な印象を与えてくれます。収納側の面材の選び方で、部屋全体の印象は自然派にも都会派にも変化させることができます。

フレンチスタイルのアンティーク調を意識してブルーの扉に映えるよう水栓やレンジフードなどをホワイトに。流レールシンクのブルーグレー色を効果的に配して爽やかさも強調しています。

キッチン全体と周辺の収納を全て、ソナタグリーズの扉でコーディネート。天然木ワークトップと繊細で上品な石目柄の扉はリビングダイニングを柔らかく包み込みます。

光によってさまざまな表情をつくりだす鏡面扉を、木目と合わせることでシックな空間に。都会的なシャープさと清潔感をキープしながら、フローリングや家具の温かさと調和します。

シャープで都会的な空間に温もりをもたらすナチュラルな素材感を組み合わせたペニンシュラ型のキッチン。木目扉に黒取手を組み合わせてモダンな印象に。

キッチンの吊戸棚には降ろして使えるハンドムーブを、壁側には食器や家電製品などの収納ボードを配置した収納充実のプラン。家族とのコミュニケーションを楽しめる造作対面のレイアウトです。

北欧風のリビング・ダイニングに映えるグレイッシュな水色が使う人の個性を際立たせてくれます。リビング側と心地よく仕切られた機能的なキッチンです。

ウッディな床と白い壁にフォルテックスワークトップの重厚なアイランドキッチンをコーディネート。大人の落ち着きを感じさせ、確かな物に囲まれてていねいに暮らす喜びを表現してくれるプラン

料理に集中できる独立型キッチンの マンションリフォーム。扉は自然素材の質感を取り入れました。お気に入りの扉が、キッチンをアトリエに変えていきます。

コンパクトなスペースに食器洗い乾燥機やハンドムーブなどの最新機能を上手に組み込んだプランです。夫婦二人の暮らしやマンションリフォームにふさわしい小さくても賢いキッチンです。

和のテイストを感じるゆったりした空間に、彩度を抑えた落ち着きある扉カラーのキッチン。意外性のある色使いで軽やかに表現された遊び心に溢れる大人の空間を創り出しました。

窓の外の景色を眺めながら作業ができるキッチン。L型なので動線がとてもスムーズです。木製家具のような温もりを感じさせてくれるウォールナットの扉で揃えたナチュラルテイスト。

コンロは壁側に、シンクはリビング側を向いたL型フラット対面をグレージュカラーでまとめました。調理中のニオイが室内に流れることも少なくゲストや家族との一体感も得られます。

ホワイトを基調としたインテリアの中に、さりげなく上品な木目のアクセントをプラスできるのがパティナオパールの扉の魅力の一つ。フォルテックスワークトップが上品な印象を引き出します。

タイルのカウンターが印象的なカフェ風キッチン。キッチンの扉に選んだスエードホワイト、収納扉には対照的なスエードチャコールを配色。ハードになりがちなモノトーンでも、艶消しの質感が家族の時間にふさわしいやわらかな雰囲気を演出。

白を基調にした開放的で光あふれるリビングに
すっきりと馴染む造作対面Ⅰ型のキッチンです。背面側に収納を持つカウンターが設けられ機能性とインテリア性を両立しています。

新⾊のラスティブラウンは⻑い年⽉をかけて⾵化した鉄を表現した扉⾯材。

上質でシンプルな北欧スタイルの空間に藍染め調の⼤⼈びた⽊⽬扉のキッチンと、やさしい雰囲気の収納をコーディネート。

使い込んだ⾵合いの鏡⾯⽊⽬扉で、⾼級感がありつつも調和のとれた空間を演出するグラセウッドグレージュ。

艶のない⽊⽬柄のカフェウッドモカを選択。フローリングや壁との⾊のマッチングを計算しつくしたコーディネイト。

趣味性の⾼い家具やインテリアにもラスティチャコールの扉で、落ち着いた⼤⼈っぽさをプラスします。

⼩さなスペースでも、理想のキッチンをつくりましょう。お気に⼊りの⾊を選んだり、カウンターを付けたり、レイアウトを⼯夫したり。

織物調の扉がここちよいキッチン。⼈⼯⼤理⽯はブルーグレーをセレクト。

深みのある表情のズラチナオークで吊⼾棚、カップボードまでトータルにコーディネイトしています。

シンプルな空間の中でアクセントになるトリュフメープル。リアルな⽊⽬の表情が特⻑でインテリアの主役になれるカラーです。

作業がしやすいL型だから2⼈での料理もゆったり広々と⾏えます。上品な⽊⽬のグラセウッドホワイトに⼈⼯⼤理⽯のワークトップ。

リビング‧ダイニングまで気持ちよくぬける開放感がフラット対⾯の魅⼒です。

空間を明るくするアコードレッドのキッチンには収納⼒を確保できる吊⼾棚とカップボード、⾷器洗い乾燥機を搭載。

コストパフォーマンスの⾼さが魅⼒のシンシアシリーズで、⽊を感じる空間作り。

シンプルなフォルムの中にIHクッキングヒーター、⾷器洗い乾燥機などの先進機器を備えたプランです。

おすすめの扉カラー

クリナップで人気の扉カラーをご紹介します。選ぶ際の参考にしてみてください。

クリナップの設備機器を選ぶ

デザイン性だけでなく、機能性も重要です。クリナップの設備機器は、使いやすさを第一に考えたバリエーションをご用意しています。

設備機器の選び方
たくさんの設備機器があるキッチン。その選び方はもちろん、こだわるべきポイントがわからない方も多いのではないでしょうか。設備機器の選び方のポイントをお伝えします。

オンラインショールームでは、取り扱っている設備機器をご自宅でご確認いただけます。
ぜひ、キッチン選びの参考に、のぞいてみてください!

クリナップの収納を選ぶ

モノが多くなりがちなキッチンで、収納選びは重要なポイントです。効率のよい収納方法を学びながら、今ある調理器具・食器類の数に加え、これからの暮らしの中でどのくらいものが増えそうかを想像しながら選びましょう。

収納事例

実際にクリナップのキッチンを使った収納事例をご紹介します。どのくらいものが入るのか、イメージ固めに参考にしてみてください。

CENTROの収納事例

STEDIAの収納事例

暮らしやすいキッチン収納の考え方
モノが多くなりがちなキッチン。快適に過ごすためのポイントや、収納アイデアをお伝えします。

こちらもおすすめ

クリナップのキッチン

クリナップが、あなたの人生にぴったりのキッチンを探すお手伝い。
「システムキッチン」の生みの親として、キッチンメーカーとして、こだわり抜いたキッチンをご紹介します。

あなたにピッタリのキッチンを、ショールームで見つけよう

気になる機能は、実物で体験!キッチン選びを次のステップへ。

商品の使い心地や、写真ではお伝えし切れない表情、質感をご体感いただけます。また、専属のアドバイザーが丁寧にヒアリングし、理想を叶えるお手伝いをいたします。

TAG LIST